やまなみ牧場で、風と空と山を堪能できた!と思っていましたが、タデ原湿原は、想像以上に良かったです。
風が通り抜ける感じで、自然のつくる美しさを感じましたよ。
2005年11月に坊ガツル湿原とともに「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」として、ラムサール条約に登録されたそうです。
公式サイト→阿蘇くじゅう国立公園長者原ビジターセンター
入り口は、こちら九重の長者原センターからです。

いろいろ展示してありました。
イノシシが出るそうです。

そして今は、ちょうど「ヤマフジ」の花の季節だそうです。
甘い香りが漂っていましたよ。

あちこちで見かけました。
これは、タデ原湿原の入り口近くです。

湿原の手前には、川も流れていました。

のどかです。

ここから、タデ原湿原は、はじまります^^

木道があるので、歩きやすいです。

可愛い花が咲いています。
光で見えにくいですが黄色い花と薄紫の花ですよ。

こちらは濃いピンクのサクラソウです。
可愛いです。

三俣山(みまたやま)が綺麗です。

空と風と湿原と・・・

気持ちよい風景です。

他には、別荘地などをいろいろ見ましたよ。
道路が狭かったので、私の運転技術では、難しいと感じました。
離合しないといけない時があって、ちょっとストレスになりました^^;
それで、九重に別荘を建てるのは、やめて、時々、遊びにくるといいかなって思いました。
ホテルは、こちら筋湯温泉の八丁原ビューホテルに泊りました。

昭和の雰囲気でレトロでした。
家族風呂の椿の湯が、良かったです。
露天風呂もありましたよ。
スタッフの方々も、みんな、とても親切でした。
なんだか、タイムスリップしたみたいな部屋でした。
10畳で部屋から、少しですが山も見えて良かったです。
今回もじゃらんネットで検索して見つけて予約したので安かったです^^
→
庭には、お花もいっぱい。

このマーガレットの花は、あちこちで見かけました。
野生化しているのも多かったです。

九重は、涼しくて爽やかでした。
ウグイスの鳥の鳴き声で目覚めましたよ。
他にもカケスとか、知らない鳥も見かけました。
また、遊びに行きたいなと思います^^