fc2ブログ

東京の旅のカテゴリ記事一覧

カテゴリ:東京の旅

東京の旅のカテゴリ記事一覧。滞在型の旅を楽しみながら、スローライフを送る旅行日記です。どんな旅が待っているかな?
no-image

2010-09-26東京の旅
2010.9.26の浅草の風景です。今日も快晴でした。日記ブログにアップしています。下町バームクーヘンカボチャ味を買いましたが、カボチャの味はしなかったです。しかし、すごく美味しいです。浅草の白いサルスベリの花白い百日紅の花がきれいでした浅草の五重塔や風景浅草の風景続き浅草の街角の風景続き2五重塔が、きれいでした。いろんな角度から見ました。明日は、別のホテルに移動です。やはり浅草です^^浅草に4連泊...

記事を読む

2010-09-25東京の旅
きのうの2010.9.25から東京の浅草のホテルに滞在中です。千葉から、さるさん運転の車で東京見物しながら、浅草へ行きました。風景は、こちら日記ブログをどうぞ東京タワーと六本木ヒルズなど快晴で、きれいでした。その後、浅草に到着です浅草雷門東京スカイツリーと隅田川隅田川の彼岸花など日記ブログにアップしてない写真です。浅草から見えた東京スカイツリーです。こちらは、浅草の雷門の裏側です。...

記事を読む

2008-10-18東京の旅
目黒不動尊と林試公園へきのうは、友人と目黒不動尊と林試公園へ行きました。楽しかったです。まず、目黒不動尊から・・甘藷祭りがあっていましたよ入ると、横の建物も立派ですここが、目黒不動尊です。裏に回ると・・大日如来像もあります。手を合わせて、いつものようにつぶやきました。「あなたに、すべての良きことが、雪崩のごとく起きます♪」そして、ここでは、湧き水が、出ています。こちらにも・・・とっても、波動が高い...

記事を読む

2008-10-16東京の旅
目黒の自然教育園できのうは、友人ご夫婦といっしょに目黒の自然教育園へ行きました。⇒自然教育園東京ではない世界へワープしたみたいなのどかな自然の風景が広がっていました。スダジイの大きな木があって下にはどんぐりも^^ひょうたん池です。黒松の木は、物語にもなった木だそうですこちらは、ガマが生い茂る小川ですカメが泳いでいました。小さなカメもいたのですが反射して、自分たちとお空がメインになっています。シロヨ...

記事を読む

2008-10-11東京の旅
叙々苑 游玄亭(じょじょえん ゆうげんてい)ランチ会きのうは、津幡真吾さん主催の叙々苑 游玄亭(じょじょえん ゆうげんてい)ランチ会でした。おいしくて、楽しかったです~津幡さん、銀太郎さん、相京さん、さるさん、マサヤさん、けーじさん、ケイカさんと会えました。お会いできて楽しかったです。ありがとうございます。写真も、津幡さんから、いただいたのも紹介しますね~これは、わたしの携帯で写しました。これも、わ...

記事を読む

浅草、面白いです。

2010.9.26の浅草の風景です。

今日も快晴でした。

日記ブログにアップしています。
下町バームクーヘン
カボチャ味を買いましたが、カボチャの味は
しなかったです。しかし、すごく美味しいです。

浅草の白いサルスベリの花
白い百日紅の花がきれいでした

浅草の五重塔や風景

浅草の風景続き

浅草の街角の風景続き2

五重塔が、きれいでした。
いろんな角度から見ました。

明日は、別のホテルに移動です。
やはり浅草です^^

浅草に4連泊なのです~~

東京では、この浅草が一番好きかもです。
楽しみます~~♪

~・~・~

空旅は出発の1時間前まで予約が出来ます




スポンサーサイト



 カテゴリ
 タグ
None

浅草の風景いろいろ

きのうの2010.9.25から東京の浅草のホテルに
滞在中です。

千葉から、さるさん運転の車で
東京見物しながら、浅草へ行きました。

風景は、こちら日記ブログをどうぞ
東京タワーと六本木ヒルズなど

快晴で、きれいでした。
その後、浅草に到着です
浅草雷門

東京スカイツリーと隅田川

隅田川の彼岸花など

日記ブログにアップしてない写真です。

浅草から見えた東京スカイツリーです。
asakusaturi2010925.jpg

こちらは、浅草の雷門の裏側です。
asakusamon20100925_1325_01.jpg




 カテゴリ
 タグ
None

目黒不動尊と林試公園へ

目黒不動尊と林試公園へ


きのうは、友人と目黒不動尊と林試公園へ
行きました。

楽しかったです。

まず、目黒不動尊から・・甘藷祭りがあっていましたよ
目黒不動尊入り口


入ると、横の建物も立派です
目黒不動隣

ここが、目黒不動尊です。
目黒不動尊


裏に回ると・・大日如来像もあります。
大日如来像


手を合わせて、いつものようにつぶやきました。
「あなたに、すべての良きことが、雪崩のごとく起きます♪」


そして、ここでは、湧き水が、出ています。
湧き水


こちらにも・・・
湧き水2


とっても、波動が高いところでした。
友人の話によると、パワースポットらしいです^^


次に、すぐ近くの林試公園へ行きましたよ
林試公園
木々がいっぱい・・・鳥の鳴き声もいっぱい


木漏れ日が、キラキラ輝いて・・・輝いて


池では、カメさんが、たくさん甲羅干し^^
ちょっと、わかりづらいですね。
木の上にのっているのが、亀さんたちです
林試公園池


のどかな風景・・ゆったり流れる時間


セラピストの友人と、主人が話す心地良い言葉の
波動の中で、ゆっくりと、過ごせた時間でした。


ますます、目黒が好きになりました。


東京も、自然があるところは、いいですね。
天高く・・・どこまでも、秋空は、続きます。




 カテゴリ
 タグ
None

目黒の自然教育園で

目黒の自然教育園で


きのうは、友人ご夫婦といっしょに
目黒の自然教育園へ行きました。
自然教育園

東京ではない世界へワープしたみたいな
のどかな自然の風景が広がっていました。

スダジイの大きな木があって下にはどんぐりも^^
スダジイの木


ひょうたん池です。
hyoutann

黒松の木は、物語にもなった木だそうです
黒松の木

こちらは、ガマが生い茂る小川です
ガマと川

カメが泳いでいました。小さなカメもいたのですが
反射して、自分たちとお空がメインになっています。
泳ぐカメ

シロヨメナの花も可憐です。
シロヨメナ

こんな風景なのです。空気もおいしい^^
自然教育園風景

さらに、登ると、ゴンズイの赤い実
ゴンズイの実

なぜ、名前がわかったかというとこちら
ゴンズイの木


名札がついているから、わかりやすいです^^
こちらは、サワラの木とのこと、大きいです。
サワラの木


湿地風景も、美しい
湿地風景

ススキが、秋らしい風景です
ススキと空

小さなお花畑です。ミゾソバという花
ミゾソバ

近づくと・・・
ミゾソバの花拡大

アザミの花も、あちこちに
アザミの花

こちらは、ノコンギクだそうです。
ノコンギク

ワレモコウの花が、青い空に映えて美しい
ワレモコウ

白いタイプのワレモコウの仲間です
シロワレモコウ

こちらは、イネ科のヨシだそうです。
主人が、これを見ながら、「ヨシ、こっちだ」と笑っています。
ヨシ


すると、カメが日向ぼっこしてましたよ。
日向ぼっこのカメ

ツリフネソウの花も、たくさん咲いていて美しい
ツリフネソウ
花言葉は「心を休める」だそうです^^


楽しい、楽しい時間を過ごせました。
自然児のわたしは、大喜び

東京って、不思議なところ・・
こんな自然もいっぱいあるんだな

目黒って、緑が多くて好きかも・・
一歩、園外にでると、普通の東京の人ごみの風景

また、自然教育園にもどりたくなりましたよ^^
秋の風景・・いいですよね

 カテゴリ
 タグ
None

叙々苑 游玄亭(じょじょえん ゆうげんてい)ランチ会

叙々苑 游玄亭(じょじょえん ゆうげんてい)ランチ会


きのうは、津幡真吾さん主催の
叙々苑 游玄亭(じょじょえん ゆうげんてい)ランチ会でした。
おいしくて、楽しかったです~


津幡さん、銀太郎さん、相京さん、さるさん、
マサヤさん、けーじさん、ケイカさんと
会えました。


お会いできて楽しかったです。
ありがとうございます。


写真も、津幡さんから、いただいたのも
紹介しますね~

ゆうげん亭の箸

ゆうげん亭のお肉

これは、わたしの携帯で写しました。
ゆうげん亭料理ランチB

これも、わたしの携帯で^^
ゆうげん亭ランチBのデザート


みんなで、笑って、何やら話していますね~
笑いすぎているのがわたしです。どの人でしょう?^^
みんなで、笑って・・

ここは、「叙々苑 游玄亭」 有楽町マリオン店です。
 叙々苑の中でも、最高クラスのお店だそうです。


とても、楽しいランチ会でした~
出会いに、感謝します~~


 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © 滞在型の旅を楽しみながら愛でいっぱいスローライフ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます